不登校問題解決には段階があります。

わが子が不登校になった時・・・
「どうして学校へ行けなくなったんだろう?学校で何かあったのかしら?」と原因を問い詰めたり
「とりあえず学校まで連れて行けば何とかなる?」と同伴登校を試みてみたり
「何で学校へ行かないの?困るでしょ!?どうするの!?」と怒鳴ってしまったり
朝からのバトルにつかれてませんか?

昨晩の夜は「明日は行く」と言っていながら、朝になると「行きたくない」
そんなことの繰り返しに、わが子不振になっていませんか?

学校へ行かない日々が続き
「ここままでこの子はどうなってしまうんだろう?」と不安になっていませんか?

学校への毎日の連絡
学校からの電話
周りの心配の声
もう心が苦しい・・・

中学生になって不登校になって
「高校どうするの?」
「なに甘えてんの?」
「どうコミュニケーションとったら良いの?」
「私はこんなにあなたのことを考えているのに、いつまでこもっているの?」
と焦っていませんか?

みんな学校へ行っているのに、わが子はなぜ・・・
自分を責めたり、わが子を責めたり

そんな経験していませんか?

不登校は年々増え続け、今や24万人もいるそうです。
不登校認定されているだけでもその人数ですから、生き渋っている、保健室登校している、我慢して学校へ行っているけれど心は不登校状態になっている潜在的不登校を含めると、かなりの数に上ると思います。

あなたのご家庭だけではありません。
同じ悩みを持つ方々は沢山います。
一人で抱えなくて大丈夫です。

同じように悩んだ経験を持ちながら子育てしてきた先輩も
不登校を経験しながらも立派に社会に出て活躍している先輩も沢山います。

情報がない
先が見えない
何が起こっているのかわからない
だから不安なのです。

不登校について知り、学び、前進しませんか?

あなたのために、共育オアシスあいぎふ自由学校ができること

私たちは今までオルタナティブスクール・フリースクールの形で、学校以外の成長の場を提供してきました。
しかしながら、スクールへ通える状態に至るお子さん、親御さんというのはまだごく一部です。
また、スクールに通うことだけが、不登校の解決ではありません。選択肢は沢山あります。

実は、不登校問題解決には段階があります。

不登校になった時のお子さんの状態は?心理は?
親はどうとらえて、どう接したらよいのか?
やってはいけないことは?言ってはいけないことは?
将来どうなっていくの?
不登校状態からの回復とは?
もしも学校以外で育てることにしたときは、どんな取り組みができるか
進路のこと、仕事のこと、社会の変化

それらを知っていくことで、不登校ひきこもり状態からの回復(必ずしも学校へ行くことではないです)に向けて、家族として取り組めることを見つけていきましょう。
ともすると負のループも生まれやすい時期、ご家庭で取り組めることが沢山あります。
是非取り組んでいっていただきたいことがあります。
共育オアシスあいぎふ自由学校では、不登校のお子様のいるご家庭を、勉強会を通してサポートしていきます。

<勉強会のご案内>

各回、不登校について様々な切り口で、セミナー方式で行います。
参加費は3,000円です。

2月のテーマ①:どうする?中学進学目前期

小学校卒業~中学校入学
現在不登校のお子様を抱えている親御さんにとって、何かと心がざわつくこの時期。
卒業式はどうするの?
中学からは通えるかな?
中学も行かないと言われたらどうする?
学校との関係ってどうなっていくの?
などなど
疑問・お悩みがつきませんよね?

当事者(親)の経験も持ち、スクールや塾で生徒や親御さんをサポートしてきたからこその
具体的アドバイス、疑問質問へのお答えをいたします。

2023年2月4日(土) 10:00~12:00 オンライン
2023年2月7日(火) 10:00~12:00 共育オアシスあいぎふ自由学校(長良教室)

<お申込み方法>
下記申し込みフォームよりお申込みください。
折り返し、確認メールをお送りいたします。

<お支払い方法>
会場セミナーの場合は、当日会場にて現金でお支払い下さい。
オンラインの場合は、振込先をご案内いたしますので、指定期日までにお振込みにてお願いいたします。