共育オアシスあいぎふ自由学校とは
共育オアシスあいぎふ自由学校は
居場所を求め、かつ子どもたちが安心して過ごし人生を学べるコミュニティーを作りたいと感じていた若者、ひろし先生(立上げ当時高校2年生)
わが子が不登校になったことから、学校以外でわが子が活き活き幸せに生き学び成長できる環境を創りたい、と思ったあやちゃん先生
そんな2人と、子どもたちと保護者、共感する仲間が出会い、試行錯誤しながらたどり着いた「笑顔あふれる時間と空間」です☆
そして、人生100年時代の社会、Society5.0社会の到来。共に育ち育てあう、社会の実現に向けて、変化の過渡期にある教育という分野で開拓者精神を持って社会に貢献したいという想いで立ち上げた、熱意と個性溢れる「個」の集団です☆
異色の経歴の持ち主であり、サービス開発や人材育成で活躍し、元キッズパークドリームシティー店長とし「親子時間の幸せ」と「遊びと学び」が両立されたサービスを追求提供してきたあやちゃん先生。コーチングと人材育成・目標達成のプロとして「共育オアシス」の屋号で独立。数々の仕事と子育ての中で感じ、人生について考え、学び、行動してきたことを一つの基盤としながら教育について探究をしてきました。
そして、あやちゃん先生と出会った当時高校生だったひろし先生。子どもたちが心許せる大人がいる安心できる居場所、そしてやりたいことにチャレンジできる場を創りたいと夢に向かって動き始めた構想。「あいぎふ自由学校」をプロジェクトのスタートとしました。
2人が中心となって集い出来たのが「共育オアシスあいぎふ自由学校」です。ここに関わる大人たちは皆上下関係のある雇用ではなく、個人事業主やフリーランス同士、そして他でも仕事をしている専門家などの個人が、志を共にし、それぞれの得意を発揮し協働する形をとっていきます。令和の寺子屋として子どもたちと関わっていく。時代を読み、一歩先をゆく新しい教育の形を模索する、21世紀型の学校です。
オルタナティブスクール共育オアシスあいぎふ自由学校では
・フリースクールあいぎふ自由学校
・あいぎふクリエイティブ自由学校(STEAMスクール。2022年4月開講予定)
という2つのコース構成で、公教育(一条校)では成しえない教育を提供していきます。
教育をシンプルに
あいぎふ自由学校では教育は本来シンプルなものであると考えています
子育て・教育・人材育成の最終ゴールは、「自立」です
「この私の人生はとても幸せだった」と思える、悔いのない充実した人生を送る
社会の一員として、自ら社会を創り、困ったことがあれば解決し、行動していけるようなる
つまり、自分の人生を自分で切り開き歩み、生きていく力を身につけて行くこと。
そのために、自ら考え、行動し、必要に応じたコミュニケーションと協働が出来る力を育んでいきます。
私たちあいぎふ自由学校の教育は、感覚・心・肌感といった体験をとても大切にしています。
<理念>
人を信じ、愛し、守り、育てあう
・一つひとつの個性・才能を傷つけず、大事に育てる
・人の生まれながら持つ成長したいという意欲、自ら学び育つ力を認め、信頼する
・ありのままのお互いを尊敬しあい、自分らしく生きることを実践する
・成長欲求を満たす土台が育まれる、心身共に安心できる環境を生み出す
<教育目標>
依存や他責ではなく、受動的ではなく能動的な生き方、当事者意識と共生の心を持ち、クリエイティブで心豊かな実りある人生を送る人の育成を目指します
そのために、日々の活動や会話を通じて
・自立と自律 ・自由と責任 ・自分も他人も尊敬尊重する相互理解
・自分の頭で考える(シティズンシップ、システム思考、デザイン思考など)
・行動へつなげる
力を育みます
私たち、共育オアシス・あいぎふ自由学校では
小中学生から社会人までのトータルサポートを行い、より心地よい社会づくりを目指し、学び合う、育ち育てあう ことを大切にしていきます。
小中学生のための フリースクールあいぎふ自由学校
主に不登校経験のある小中学生を対象に、心が安心できる場を提供しています。
自由な環境でやりたいことをとことんやる。好きなことをやってみる。遊びや生活の中から、コミュニケーションや人との関りを知る。社会と近い場所で過ごし、大人の後姿から感じ学ぶ。恐れを感じていたことから一旦離れ、心のエネルギーを充電し、次に向かいたい方向を見つける。
「今という大切な時間をどう過ごしていくか」ということを考え、一人一人の今と未来と人生に一緒に向き合っております。
オルタナティブスクールあいぎふクリエイティブ自由学校(2022年スタート)
令和の寺子屋!!小学校低学年時から、学校とは違うカリキュラム・アプローチでSociety5.0時代の社会人基礎力を育む教育を行います。いわゆる公教育(一条校)には通わず、このスクールで学びます。
STEAM教育やグローバル教育という言葉が世間でも当たり前のように聞こえてきますが、主にプログラミングや英語の早期教育という形が多いのが現状です。しかし、そういったスキルはもう少し年齢が上がってから学ぶことをお勧めします。そのもっと前の土台がないままスキルだけ身に着けても成長は頭打ちになってしまいます。
私たちは、小学校低学年のうちはPCに向かってのプログラミングや英語教育は敢えて行いません。五感を使い、観察し、問題発見をし、解決するための試行錯誤する力を大切に育てます。また、母国語を丁寧に扱い、考える力を養い、論理的に表現できるようになることを大事にします。
☆数理探究
☆社会コミュニケーション(言語能力の他、自分を知る・表現する・他者を理解する、を含む)
☆デザインアート(図工のみならず、自己表現や生活や人生のデザインも含みます)
この3本柱での授業展開を行います。
その他のサービス
<コーチング・教育セミナー>
私たちはコーチングと教育のプロです。人生を充実したものにする、夢を形にする、目標を達成するお手伝いのプロです。
☆コーチングセミナー
☆お母さんのための教育セミナー
などをオンラインにて提供しております
これらのスキルは、オルタナティブスクール共育オアシスあいぎふ自由学校の教育でも、子どもたちに対しての日常会話の中に沢山散りばめられています。
<学習指導>
あやちゃん先生とひろし先生は学習塾のコーチでもあります。学年に関わらず、わかるところから自分のペースで学べる、そして自分で考え学ぶ習慣をつける 松陰塾長良校・松陰塾長森校 で指導しています。通塾型での指導は勿論のこと、テレスタディーでの指導も可能ですので、ホームスクーリングでも学びの一つに取り入れてみては如何でしょうか?
<ぞのさんのロジカルかふぇ>
スクール立上げ当初より活動に関わってくれている”ぞの先生” (来年度スタートのあいぎふクリエイティブ自由学校の理数探究授業を担当予定)
その、ぞの先生が現在行っているイベント「ぞのさんのロジカルかふぇ」
遊びながら学ぶことができます。興味のある方は、こちらから → 「ぞのさんのロジカルかふぇ」
<みづ恵さんのHappy整体>
スクール活動を支えてくれている みづ恵さんは、整体のプロです。お母さんたちの心と身体を整えるお手伝いがしたい!!
お子さんも小学生時代スクールで過ごしました。不登校や子育ての悩みなど、一緒におしゃべりをしながら、身体のメンテナンスをすることができます。
興味のあるかたは、共育オアシスあいぎふ自由学校へ「みづ恵さんの整体希望」でお問い合わせください。
お気軽にお問い合わせください。080-3685-8784電話受付時間 10:00-21:00
[ 日・祝日除く ]